青年海外協力隊 ニジェール活動日記 2005/09/12〜2005/10/04 |
マングローブ林のある内海、シネサルンデルタ(Sine-Saloum Delta)の中程にあるマールロッジ(Mar Lodj)に1泊して、マングローブと野鳥観察をしました。
![]() |
マールロッジの様子。コテージ型のホテルが何軒か並んでいます。 |
![]() |
泊まったコテージ。 |
![]() |
ボートでマングローブ林と野鳥観察に出発。 |
![]() |
マングローブは海水から塩分を抜いて育つことができます。水面近くの根っこにびっしりこびりついている白いものは牡蠣です。 |
![]() |
魚を狙う鳥。 |
![]() |
フラミンゴの群れ。 |
![]() |
鵜の大群。 |
![]() |
ペリカンもいました。他の鳥に比べて圧倒的に大きくて、水面近くを滑空する姿はまるで爆撃機のよう。 |
![]() |
日が沈んで、マングローブの木の寝床に帰る鳥たち。 |
![]() |
夕食のヤッサプレ(鳥の玉ねぎソース添え)。セネガルではとにかくこのヤッサソースをなんにでもかけます。ヤッサソースは玉ねぎと、たっぷりの油から作るそうです。 |
![]() |
次の目的地に向かう途中、ミニバスがパンクして15分ほど小休止。 セネガルでは潮風で錆びてぼろぼろになった車をよく見かけます。 ニジェールの車も朽ちてぼろぼろですが、ぼろぼろのなり方が違っていました。 |
![]() |
バオバブの林。ニジェールでは珍しくてわざわざ見に行ってしまうバオバブの木ですが、セネガルでは結構林立しています。 |